当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

クモハ40074

鉄道博物館に保存。
2007年開館時の様子です、その後展示が変わっていることもあります。



中央線競馬場支線で長く使われ、その後は国府津電車区の職員輸送用に生き残った旧形国電。
国鉄末期からJR発足当初は青梅鉄道公園に保存されたクモハ40054とともにイベントで使用された。


外観は引退時の姿だが、車内には登場時の様子を再現したマネキンが設置されていた。




ベンチレーターはグローブ形のまま。


車内では吊り掛け音が響くようになっている。


以下は2007年11月27日撮影

行先板が立川になっていた。


ホームには「づみのやちお」の駅名票。


スタンションポールが立つ車内。


モハ40登場当時の車内風景をマネキンで再現。


鉄道博物館公式サイトへ

鉄道博物館メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー北関東 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー