当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
鉄道博物館駅から館入口までの間の展示品とエントランス。
撮影日 2007年11月27日
かつての交通博物館周辺をイメージしたようなレンガアーチと武骨な鉄骨の柱。
床には東北・上越新幹線の時刻表、いまや懐かしい「あおば」の列車名も。
松葉スポークの車輪、案内板がほしいところ。
分解展示の103系の付随台車TR212。
エントランスのイベント案内展示。
2019年南館開館時にミュージアムショップになったエントランス横にあった飲食コーナー日本食堂。
食堂車案内などを展示。
全国各地の駅弁掛け紙。
テーブルには明治の鉄道錦絵。
車両図面のテーブルで懐かしの食堂車のミートソースをいただきました。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |