当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
鉄道博物館に保存。
2007年開館時の様子です、その後展示が変わっていることもあります。
43・10ダイヤ改正で登場した100km/h走行可能の高速冷蔵車。
レサ10000と緩急車のレムフ10000が製造され、長崎、下関から関西、東京へ特急貨物が運転を開始した。
冷蔵室への積み込みを再現。
車掌室部分はコンテナ車と同一。
下関発ということで、魚箱の中には名産フクが並んでいる。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |