|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
渋川駅から徒歩15分ほどの平形眼科中庭に車体のみ保存。許可を得て撮影。
撮影日 2009年9月
2013年2月追記
渋川市は2013年度に本車を伊香保温泉の公園に展示することを発表した。
2013年11月移転しました。

1956年の路線廃止にあたり、前院長が東武より譲り受け以来50年以上大切に保存されてきた。

武家屋敷のような立派な門をくぐると中庭に電車が鎮座している。
木造車を良好な状態で保存するには大変な苦労があったことだろう。


室内灯は点灯可能。

訪問時にはちょうど修復作業が行われていた。
材質は欅だそうで、前院長さんは「欅の別室を持っているなんて贅沢でしょう。」と笑っておられた。
前院長さんからは電車を保存されたいきさつや、戦時中のことなど貴重なお話も聞くことができた。
この場所の地図
診察時間内であれば見学可能。
月〜土9:30〜11:30、15:00〜17:30
休診日 日・祝・毎月1日・15日
2013年に移転しました。
東武鉄道メニュー
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |