当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

東武鉄道伊香保線27号

路線廃止後渋川市内の平形眼科に保存されていた。
2013年11月に搬出、整備、復元され伊香保のかつての軌道終点付近の峠の公園に展示された。
撮影日 2014年7月31日


平形眼科に保存されていたのは車体のみ、台車は個人保管の豊橋市内線のブリル単台車を組み合わせて復元された。




ライトがないが、実物も昼間は取り付けていなかった。


扉は外吊り式。








豊橋市内線301号(元名古屋市電140号)から移設されたブリル21E。


室内公開は限定されている。窓越しに撮影。












伊香保温泉ターミナルから渋川駅前に向かうバスが公園前の坂道を降りて行く。
渋川〜伊香保温泉のバス路線は伊香保地区はラケット状になっており、電車の前を通るのは渋川行きのみ。


帰りのバス車窓より。


以下は2020年10月19日撮影







現役時の写真が展示されている。










渋川駅前地下道に伊香保電車の展示があった。




渋川新町バス停に記念碑が2020年1月設置された。









峠の公園の場所の地図
マップコード94 876 485*31

バス利用の場合は渋川駅前より伊香保温泉行きで「見晴下」下車

渋川新町の記念碑の地図
マップコード94 856 872*25

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー北関東 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー