|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
市内線と富山ライトレール直結開業を見に行くため富山へ。
北陸新幹線を黒部宇奈月温泉で下車、駅前の地鉄新黒部から乗車。
撮影日 2020年3月20日

新黒部 元京阪のモハ10046+10045が到着。

これに乗って稲荷町へ。

新魚津 モハ14766。

上市でスイッチバック。

寺田 立山あーとれいん2019のヘッドマークを付けた岩峅寺行モハ14767。

東新庄 魚津市のゆるキャラミラたんヘッドマークを付けたモハ10042。

稲荷町で下車、電鉄富山に向けて出発するモハ10046。

稲荷町駅舎

元東急、元京阪などが並ぶ構内。

滑川市のゆるキャラきらりんヘッドマークのモハ14770。

京阪カラーのモハ10033、使用休止車両張り紙のモハ10037、デキ12021。

地鉄唯一の電機機関車デキ12021、バラスト散布用ホキを連ねて待機中。

ホキ81+ホキ82、ホキ81は国鉄ホキ800同形の自社発注車、
ホキ82は国鉄清算事業団から購入した元ホキ1749。

不二越・上滝線モハ10035が到着。


元西武のモハ16011、本線に到着するのが見えたので
不二越線ホームから移動したがこんなのしか撮れなかった。

稲荷町から不二越・上滝線経由で岩峅寺へ、すぐの連絡で立山線に乗り換え。
岩峅寺 立山線モハ10046。

有峰口で下車、立山に向かうモハ10045。

有峰口駅には旧駅名の小見駅の表示も。

電鉄富山行モハ10045、2駅乗って横江へ。

横江を出てゆくモハ10046。

横江駅から徒歩5分ほどの富山名物地元コンビニのサンダーバードへ。
変わりおにぎり、サンドイッチを購入。

次の立山行は元東急のモハ17482。


電鉄富山行モハ14763。

電鉄富山に到着。



電鉄富山に展示されているヘッドマーク、現行のものから2007年のものまで並んでいる。
| TOP | 私鉄を訪ねて | 富山地鉄メニューへ | 掲示板 |