当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
碓氷峠鉄道文化むら
EF63 12
横軽間廃止後、丸山信号所付近に11号機、189系とともに展示されていたが
部品盗難などもあったため横川駅構内に移動。
その後11号機とともに鉄道文化むら内に移転、運転体験用に整備された。
撮影日2004年12月18日
横川駅横に留置されていた。
現役時代とは逆の軽井沢方だが、189系に連結する情景が再現されていた。
横川駅改札口から見るとまるで現役のような情景だった。
以下は2012年4月4日撮影
整備されて体験運転用に動態復帰、この日の体験運転は11号機が担当。
留置線に24、25号機とともに3両並んでいた。
以下は2020年10月11日撮影
運転体験でゆっくりと25%を降りてきた。
履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1963-5-28 三菱重工業三原工場/三菱電機 製番1228/710
関東支社配属 配置 高崎第二
1963-5-28借入 横川
1964-1-29横川
1987-4-1JR東日本横川機関区
1997-10-1横川機関区閉鎖 移動 高崎運転所
1998-5-7廃車 高崎運転所
1999-2保存 丸山信号所跡
2000移転 横川駅
2005-12-26移動 碓氷峠鉄道文化むら
2007-11動態復活 体験運転に使用
2011-3整備のため高崎運転所へ
2011-4整備終了
この場所の地図
碓氷峠鉄道文化むら公式サイト
営業時間
3〜10月 9〜17時
11月〜2月 9〜16時30分
休園日 火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始
碓氷峠鉄道文化むらメニューへ
TOP
保存車メニュー全国
保存車メニュー北関東
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー