当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

碓氷峠鉄道文化むら
ナハフ11 1

10系軽量客車の普通車、現役末期は福知山配置で山陰本線、舞鶴線で使用、
廃車後高崎に保管され、1999年鉄道文化むら開設にあたり移設された。
10系普通座席車唯一の現存車。職用車改造車の車体は他に現存している。


撮影日2004年12月18日

このときは撮りもらして案内看板しか撮っていなかった。


以下2012年4月4日撮影

窓上の水切りが軽量客車の特徴。




ナハフの文字が少々小さいのではなかろうか。




訪問日は車内公開していた。窓側の頭のせがこのシリーズの特徴。



1988年7月13日 高崎構内に保管されていた。

この場所の地図

碓氷峠鉄道文化むら公式サイト
営業時間
3〜10月 9〜17時
11月〜2月 9〜16時30分
休園日 火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始


碓氷峠鉄道文化むらメニューへ


TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー北関東 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー