|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
横浜市電は末期まで単車が活躍していた。
1969年に営業用としては引退したが523号は滝頭車庫で保管され、市電全廃時にさよなら電車として運転された。。
特記以外 撮影日 2013年8月1日



登場時の塗装、昭和初期でこのような飾り帯が入っていたのだろうか。




ブリルの単台車。

DICK KERR/東洋電機のコントローラー。
以前は車内に簡易運転シミュレーターが設置されたいたが、撤去されていた。
車内に人がいたため後でまた撮影しようと思っていたが忘れてそのまま帰ってしまったので室内はこれしか撮っていない。
以下は2017年9月23日撮影
横浜市電保存館では磯子区政90周年を記念して、2017年9月23日〜10月31日に保存車貨車10号に全廃時の花電車装飾を復元、
3両の電車に区内の小学校、中学校、高校の生徒によるオリジナル花電車の展示を行った。
期間中は他の電車にも旗、広告などが取り付けられた。

525号はオデコに旗を立てていた。


かつては市電も輸送に一役買った生麦に工場があるキリンがイベントに協力しており、古い広告が提示された。
以下は2021年12月24日撮影

横浜市電保存館2013リニューアル後 メニューへ
横浜市電保存館公式サイト
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー南関東 | 掲示板 |