横浜市電保存館
2013・8リニューアル後

市電7両を保存する全国でもトップレベルの路面電車保存館。
2013年5月より工事のため休館、7月20日にリニューアルオープンした。
撮影日 2013年8月1日


館内照明がLED化され明るくなり、1311号、1510号が塗装変更された。
他の車両も外側だけでなく室内も再塗装されピカピカになった。


多様な車体色と明るい照明で館内は以前よりも華やかな雰囲気に。


523号

1007号

1104号

1311号

1510号

1601号

無蓋貨車10号


入口には車輪のモニュメント。




所在なげに立っているポールは・・・


市電廃止後も長く残っていた架線用のポール。


館内には車両の他、分岐器などの市電に関するものが多数展示されている。




Oゲージレイアウトも車両が増えている。


画像では分からないが、Oゲージサイズの模型走行は他では楽しめない迫力がある。


入口にあったミニ運転台。


車両展示場に続いて奥のHOレイアウトコーナーが撤去され歴史展示コーナーとなった。
以下2点2016年9月4日撮影

左手にはレインボーブリッジなどが設置されていた。




2017年1月28日リニューアルオープン



入口のミニ運転台も代替わり?1511になっていた。


受付カウンター前には年表と1000形大形模型。


今回のリニューアルでOゲージレイアウト裏に歴史展示コーナー、一番奥に多目的コーナーが設けられた。


歴史展示コーナーは市電開業前からの横浜の交通の移り変わりを展示、モダンな女子車掌のマネキンが目を引く。


各コーナーにはその時代に登場したOゲージ車両模型も展示されている。


最後は地下鉄コーナー。この場所にあった地下鉄運転シミュレーターも撤去された。


多目的コーナーでは写真展が行われていた。


縮小されたがOゲージ鉄道模型の吉村コレクションは継続展示。


市民団体しでんの学校による市電今昔マップ。


Nゲージレイアウトは移動して継続展示。


車両展示コーナーから移動した市電運転シミュレーター。


以下は2017年9月23日撮影

磯子区政90周年記念で復活!花電車しでん祭りを開催。


523号の前に設えられたステージ。


市電全廃時に花電車となった貨10号に当時の装飾を復刻、
3両の電車が区内の小、中、高校の生徒によって花電車になった。




以下は2021年12月24日撮影

入口のミニ1511にも市営交通100年周年パネルとクリスマス装飾。


横浜市電保存館公式サイト


開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜(祝日の場合は翌日・学校の春・夏・冬休み期間は開館)年末年始
入館料 300円 バス利用で来館時ICカード提示で200円に割引

バス利用の場合は
JR根岸駅から市営バス21、78、133系統で約7分。市電保存館前下車
横浜駅東口から京急バス110系統・市営バス102系統で約30分。滝頭(たきがしら)下車徒歩3分
桜木町駅前から市営バス21系統で約40分。市電保存館前下車
上大岡駅から市営バス133系統根岸駅行で約20分。市電保存館前下車
地下鉄阪東橋駅から市営バス68、102系統で約10分、滝頭下車
地下鉄吉野町駅から市営バス113系統で約7分。滝頭(たきがしら)下車
元町中華街、日本大通などからもバス利用可能

路面電車の走る街 横浜市電メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー南関東 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー