|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
西武秩父線開業に合わせ1969年に4両製造された私鉄唯一のF形機。
EF65をベースとしながらも、側面の丸窓、塗装に私鉄らしい個性を盛り込んでいる。
1996年貨物輸送廃止に伴い廃車、国鉄から借り入れた12系を牽引したお別れ運転ののち、ラストナンバーが1両残された。
撮影日 2005年10月2日


西武の電気機関車の赤にクリームを配した小粋な塗りわけ。


並んでいるのは、このときはまだ現役だったE32。
以下は2017年11月11日撮影


横瀬の構内は架線が外されていたが、パンタを上げて展示された。



E851のシンボル、丸窓。

展示場所が狭く、側面は撮れなかった。
帰りの電車の車窓からなんとかサイドを撮影。
以下は2022年10月16日撮影

今回もパンタを上げて展示。

弟分ともいえるE31と並んでいた。



履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1969-9 三菱重工業三原工場/三菱電機 製番1689/989
1996-5-25.26 E853とともに所沢〜横瀬さよなら運転
1996-8-31廃車
保管 西武鉄道横瀬車両管理所
西武鉄道横瀬車両基地の保存車メニューへ
西武鉄道メニューへ
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |