当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
西武秩父線開業に合わせ1969年に登場した西武鉄道初の特急車両。
1995年に廃車となり秩父方先頭車のクハ5503が横瀬に保存、池袋方先頭車クハ5504はカットボディで保管。
撮影日 2005年10月2日
登場時の電照式ヘッドマーク、前面手すり、列車無線アンテナ無し、電気連結器付きの姿に戻された。
この年の公開時にはクハ5504カットボディは展示品扱いではなかった。
以下は2017年11月11日撮影
「むさし」のヘッドマーク姿で展示。
前面は複雑な造形。
下回りは台車を含め101系と同じだった。
私鉄ロマンスカーの中でも屈指の大窓。
後に追加されたベンチレーターも保存にあたり撤去されている。
クハ5504カットボディ、こちらは電照式ヘッドマーク装備。
前面窓下に手すりが付いて少々いかめしい顔になっている。
以下は2022年10月16日撮影
ちちぶのヘッドマークで展示。オデコのあたりに痛みがでていた。
2代目レッドアロー10000系と並んでいた。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |