当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

DE10 1

先行試作車として松山に配置、その後も四国を離れることなく1987年廃車、
多度津工場に保管され一時期津山にも貸し出され展示された。
四国鉄道文化館南館開設にあたり整備の上移設された。
撮影日 2016年2月23日


案内看板の写真は1095号機。








試作車の特徴、2位側ランボード上の機器箱。




各車輪が独立して左右動するAAA構造の3軸台車。




手すりはなかなか複雑な形をしている。





DE101履歴
レイル・マガジン2008年10月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1966-10-13 日本車輛名古屋工場 製番2519
四国局配属
1966-10-13松山
移動時期不明 高松
1987-2-7廃車 高松
保管 多度津工場
2011-8借入 津山(展示)

四国鉄道文化館メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー中国・四国 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー