当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

39685

さいたま市中央区役所(旧与野市役所)に保存。
撮影日 2007年5月26日

2016年5月追記
さいたま商工会のページに老朽化のため撤去されるとの記事が掲載されました。


9600に「甲虫」という愛称は雑誌などでは見たことがないが、現場ではこう呼ばれていたのだろうか。






煙室扉が補強?されて2段になっている。






下回りはペイントされている。






スチームドームがかさ上げされている。
旧与野市はバラの町、市民の花となっており、さいたま市合併後も区の花になった。







1972年6月3日 保存のため大宮工場に移動、ED17とともに留置されていた。


以下は2013年11月30日撮影



柵の中の植栽は無くなっていたものの正面柵に横断幕が掛けられていてすっきりとした姿は撮影できなかった。


塗装に少々疲れが出ている。
















2016年4月の様子はこちら

この場所の地図


39685履歴
レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1920-2 川崎重工兵庫工場 製番538
1920-2-10使用開始 配置 大里
1927-4-1現在 鹿児島
1933-6-30現在 大分
移動次期不明 行橋
1950-9頃坂町?
1964-4-1現在 坂町
1971-11-20廃車 坂町
1972-7-15保存 与野市役所

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー北関東 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー