ヘッドマークコレクション

列車の前頭部に掲げられるマーク、それがあるだけで特別な列車になる。
定期列車、イベント列車、保存車などのヘッドマーク、テールマークを紹介してゆきます。
定義としては行先表示以外の列車愛称名、車両愛称名、イベント名などを前面または後尾に提示しているものとします。

第499回 2025・7・20UP
.
鳥海

1983年5月6日 羽越本線 新発田?
1982年上越新幹線大宮開業後も上野〜秋田に一往復運転、新幹線開業前は「いなほ」を名乗っていましたが
「いなほ」は新潟〜秋田の新幹線接続特急に、それまで同区間の急行の「鳥海」が特急名称となりました。
その後1985年新幹線上野開業時に臨時列車に、やがて廃止されましたが
愛称は1990年「あけぼの」を羽越本線経由に変更した折寝台特急として復活、
1997年「あけぼの」に再度変更され消滅しました。

メニューへ  事業者別メニューへ

TOP 日本国有鉄道のころ 私鉄を訪ねて 路面電車が走る街

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー