当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

大井川鐵道2009・10
その2 千頭〜アプトいちしろ

井川線に乗車して終点へ。
撮影日 2009年10月14日


川根両国で貨物列車と交換。


トキ2両だけの編成ながら、貨物列車が運行されているのを見られたのは嬉しかった。


川根両国の車庫を車窓から。検修庫の左の線には・・・


DBがお休み中。




アプトいちしろの手前で待機するED901を車窓から。


アプトいちしろでは後部にアプト式機関車を連結するため数分停車する。
ホームにかかるところからラックレールが敷設されている。


検修庫の前でパンタを降ろしていたED903。


小型ながらなかなかスタイリッシュな機関車だ。
車両の状態は全体にあまり芳しくない大井川鐵道のなかでアプト式機関車は別格のようだ。


側線からED901がゆっくりと接近。


DD204の後部に連結、機関車の大きさの違いはご覧の通り。


連結作業は停車時間が長いこともあって乗客の注目の的。








次へ アプトいちしろ〜井川

大井川鐵道メニューへ

TOP 蒸気機関車1977〜 私鉄を訊ねて 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー