とさでん交通2023・9
その1知寄町三丁目〜伊野

高知空港からリムジンバスで高知市内へ、知寄町で下車、電車に乗って先ずは伊野へ。
撮影日 2023年9月21日


知寄町三丁目 高知トヨペット広告車 701。




防災電車804、広告は防災関連複数社を掲載。






702


NHK高知放送局 高知ゆかりのこの年の連続TV小説「らんまん」広告車。


画面奥に国分川にかかる葛島橋が見える。


知寄町三丁目からは専用軌道になり国分川を渡る。


612 いの行きアンパンマンミュージアム電車、この電車の運用は公式Webに掲載されている。
乗車して伊野へ、後部よりすれ違う電車を撮影。


知寄町二丁目〜知寄町一丁目 2001。


菜園場町〜はりまや橋 四万十うなぎ広告車614。


はりまや橋交差点 四電エナジーサービス広告車622。


大橋通 608


桝形 四国銀行広告車604。


上町二丁目 防災電車803。


旭町一丁目 超低床車101。


旭町三丁目〜蛍橋 611。


鏡川橋 高知トヨペット広告車701。


防災電車 804。
803、804の2両の防災電車は南海トラフ地震に備え、避難場所、経路、防災グッズなどの紹介を車内で行っており
防災教室イベントにも使用される。


半数近くの電車が折り返す鏡川橋の渡り線、
はりまや橋方面行き電停は複数電車の停車に備えて長い。


市場前信号所 ミツトヨ広告車628。


八代信号所、2021年ダイヤ改正で減便され、ここのでの交換はなくなり休止に。
そのためポイントは固定されたが、バラストは入れ替えられており廃止されたわけではない。


伊野に到着した612、運転士さんが「いの」の行き先板を外す。


次 伊野・朝倉駅前〜鴨部市場前信号所へ

TOP 路面電車の走る街 土佐電鉄・とさでん交通メニューへ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー