当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

秋田臨海鉄道公開2020・10
秋田臨海鉄道所属機関車

2021年3月末で廃業となる秋田臨海鉄道が創業50周年を記念し最初で最後の一般公開が行われた。
JR貨物の保留機、24系寝台車とともにヘッドマークを掲げた3両の秋田臨海所属のDE10が並び
庫内のD562のキャブ公開も行われた。
撮影日 2020年10月17日


秋田臨海鉄道所属のDE10、左の1543と右の1250は十勝鉄道経由で入線。
1251はJR北海道から入線、1250、1251は国鉄・JRにはない番号でDE15改造車。




右のDE101250はキャブ添乗体験で構内往復運転をしていた。


DE101543と1251・1250とは側面フィルターの大きさが異なる。


DE10 1543









DE10 1251

元DE15のため正面点検扉が小さくテールライトの位置も異なる。




DE10 1250









DD561

DD13同形の自社発注機。












DD562

DD562は庫内でキャブ公開が行われた。




エンジンルームに波模様。


キャブの社紋は外されていた。




DD561履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1970-11-20 日本車輛名古屋工場 製番2940

DD562履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1971-5-19 日本車輛名古屋工場 製番2965

DE10 1250履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1976-9 日本車輛豊川工場 製番3261 国鉄DE151525
1976-10-5配属盛岡局 配置盛岡
1982-3-31現在 盛岡
1987-3-1青森
1987-4-1JR東日本 青森東運転区
1996-3-30改称 青森運転所東派出
2003-4-1現在 青森運転所
2010-8-9廃車 青森車両センター
2010-9譲渡 十勝鉄道 DE151525
2010-11入線
2012-5廃車
2012譲渡 秋田臨海鉄道 DE101250
2012-12使用開始

DE10 1251履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1981-8-7 日本車輛豊川工場 製番3345 国鉄DE152526
1981-8-7配置 釧路機関区
1987-4-1JR北海道 釧路運輸所
2016-4-30廃車 釧路運輸車両所
2016-12苗穂工場DE10化改造 秋田臨海鉄道DE101251

DE10 1543履歴
「機関車表 フル・コンプリート版」沖田佑作氏より引用
1971-10-11 日本車輛名古屋工場 製番2996
盛岡局配属 配置 青森
1992-11-25盛岡
1984-2-2釜石
1986-11-1田端
1987-4-1JR東日本 田端運転所
1990-3-10宇都宮運転所
2003-4-1現在 宇都宮運転所
2004-6-27廃車
2004-6譲渡 十勝鉄道
2004-9-17十勝鉄道に到着
2013-8譲渡 秋田臨海鉄道 苗穂工場入場
2014-3苗穂工場出場
2014-3-23秋田港到着


秋田臨海鉄道公開2020・10へ

TOP 私鉄を訪ねて 保存車メニュー全国 保存車メニュー東北 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー