当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
長津田工場2007・6
子供の国線乗りつぶしのついでに訪問。
構内入換用にデワ3043、デキ3021、伊豆急から来たED30 1が現役だった。
撮影日 2007年6月5日
長津田 子供の国線ホームの先に1編成留置されている。
子供の国線Y013。
子供の国。
Y000系は同時期に製造された東急3000系と同系ながら20m3扉は関東では珍しいドア配置。
帰路は途中駅恩田で下車、長津田に向かうY013。
奥にデワ3043がいた。
庫の中には改造中と思しき車体も。
名車デハ3450の最後の1両、デハ3498を1981年に持つ電車に改造。
荷物輸送廃止にあたり廃車となり車籍無しの長津田工場入換車となった。
伊豆急で1994年廃車後、工場入換用に車籍なしで使用。
その際機械室にライトを増設、ナンバーがED2511からED301に戻された。
東急唯一の電機ED3021。
入換用アント導入でデワ3042、ED301とともに2009年用途廃止となったが、
本機は上毛電鉄に譲渡され、
大胡で動態保存
されている。
手前には鉄道線、軌道線の車輪が展示されている。
長津田〜恩田
最後は車内から撮影。
中央林間
TOQBOX号
東急メニューへ
TOP
私鉄を訪ねて
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー