当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

近江鉄道1977・3
その2多賀線

高宮から多賀(現多賀大社前)の多賀線は2.5kmの短い路線だが、
多賀から住友セメントとキリンビール専用線が伸びており貨物列車の運転も盛んだった。
撮影日 1977年3月25日


高宮〜多賀 ED141の引くビール貨物。


高宮〜多賀 モハ1+クハ1213


ED144牽引のポッパー列車。


モハ1+クハ1213 先ほどの折り返し列車のようだが、行先板は多賀表示のまま。


多賀 ED142
4両輸入されたED14は晩年全機が近江鉄道に集まり、セメント輸送に活躍していた。


高宮にいたED142が単機で住友セメント専用線を通過。




住友セメント専用線






多賀 ED141 1号機はスノープロウを付けていた。


次 彦根へ

近江鉄道メニューへ

TOP 私鉄を訪ねて 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー