当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。
当面の間、
掲示板
への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。
近江鉄道2007・10
その4彦根・米原
長浜鉄道スクエアを訪問、再度彦根に戻って駅前平和堂で開催中の企画展に立ち寄り
彦根構内の
近江鉄道ミュージアム
を休館日だったので外から撮影、最後に米原まで乗車。
撮影日 2007年10月10日
近江鉄道コレクションと題された企画展入口。
会場中央には近江鉄道各駅のNゲージレイアウトを設置。
各型式が並ぶ彦根駅Nゲージセクション。
多賀線分岐の高宮駅。
彦根駅構内の貨車に掲げられた近江鉄道ミュージアムの案内幕。
イラストは元阪和のロコ1101。
ED311
ED312
プレートが外されいたED315。
琵琶湖をイメージした塗装のモハ224。
ライオンズカラーのモハ221。
黄色のモハ1805と赤いフジテック広告車モハ1808。
モハ811
レールバスLE10(番号不明)とモハ501。
検修庫内のモハ808、モハ222。
部品取り用に留置されていた西武クモハ420+419。
彦根
多賀行きモハ224、前面扉にレオマークがうっすらと見える。
米原行きモハ806。
近江鉄道メニューへ
TOP
私鉄を訪ねて
掲示板
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
広告ポリシー