近鉄内部線1980・3
三重県内国鉄線乗りつぶしの行きがけの駄賃で三岐鉄道から内部線へ。
撮影日 1980年3月17日

近鉄四日市 八王子線、四日市方が前面2枚窓の異端車モニ225。

内部・八王子方は3枚窓だが、シールドビーム、角型テールライト化されている。

モニ227。
当時は単行か付随車を牽引して四日市では後部に付け替えるため電動車が一両ホームに停まっていた。

付随車サ132。

八王子線が発車。

内部線のモニ212が到着。


モニ212が一旦内部方に引き上げてサ132に連結して内部行きとなった。

内部に到着。
構内の車輌を撮影。

モニ211。リベット、2段シル、一段下降窓の重厚なスタイル。

モニ229が到着。




構内は菜の花の盛りだった。


モニ220に似た車体のサ156。



ノーヘッダーのサ133。

モニ213


モニ214

サ152

モニ227

モニ228

内部〜小古曽 モニ229


折り返し四日市行きモニ229



モニ228


内部駅から南四日市駅まで歩き伊勢線乗りつぶしへ。
近鉄メニューへ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています