当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
旧土崎工場。最近は夏に一般公開が行われている。
撮影日 2019年8月17日
![]() C5144 |
![]() EF6019 |
![]() 動輪 |
![]() 資料館 |
目玉の車両展示はリゾートしらかみ初代ぶな編成のキハ48あきたクルーズ号と
北斗星ヘッドマークをつけたDD51897。
あきたクルーズ号は秋田港クルーズ船入港の際運転される列車。
路線乗りつぶしをする者には悩ましい存在。
897号機はきれいに整備されているが、廃車解体のため土崎に来て、この展示の後解体されたという。
レンガ造りの工場棟にはマニ50。
番号は確認できなかったが救援車代用の2183だろうか。
こちらも廃車回送されてきたEF6019と顔を並べていた。
遠路はるばる検査入場中の衣浦臨海鐵道KE655。
1/5D51が運転中。
この日のために工場内にはレールが常設されている。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東北 | 掲示板 |