当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
北松江線と大社線の分岐駅川跡。
集落からちょっと離れた田んぼのなかのジャンクションだった。
女性駅員さんが電車到着のたびに案内アナウンスをしていたが
普通ならば「大社線お乗り換え」とか「出雲大社方面お乗換え」と案内するところ
「出雲大社へお参りの方は乗り換えです」と案内していたのが妙に印象に残っている。
デハ60系の北松江行きの急行。
手前の線路は大社線。
川跡で交換した出雲市行きのデハ20+クハ100。
ほとんどの窓が全開だ。
北松江線の電車から接続を受けて大社行きデハ6がやってくる。
次へ
TOP | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |