当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
1939年から戦後の1949年まで製造された3等車、長い間国鉄旅客車最多両数の形式だった。
廃車後佐久間レールパークに保存されていた。
撮影日 2011年10月5日
塗装は戦前の標準色茶色1号、となりのオヤ31の茶色2号に比べると濃い茶色なのがわかる。
オヤ31の腕木のために角度がとれないが、扉は木製の原型。
室内はニス塗のまま現役を終えていた。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東海 | 掲示板 |