当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
1929年製造の初の鋼製客車17m級のオハ31系荷物車、1961年外観はほとんど変わらないまま救援車に改造。
非営業車ゆえ1980年代まで生き残り、同形式が三笠、横川にも保存されている。
廃車後荷物車に復元、佐久間レールパークに保存、リニア・鉄道館開設にあたり移設された。
撮影日 2011年10月5日
アンチクライマーを装備した妻面。
1980年6月1日 美濃太田時代のスエ30 8。
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東海 | 掲示板 |