|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
ボールドウイン/ウエスチングハウス製の好ましい凸形電気機関車。
三岐鉄道大安駅北の中央児童センターに保存。
撮影日 2006年1月1日
2014年9月追記
現地から移転したようです。移転先不明。
2016年7月追記
整備され西藤原に展示されました。


ライトのガラスが紛失しているのが残念。

こちら側のエンドはエアータンクがチャームポイント。




すぐ後ろを三岐線が走っている。周囲には桜が多い。

現役時代のED22 2 1978年8月17日富田
同型の松本電鉄ED301の画像はこちら
この場所の地図
機関車はすでにこの場所にありません。
西藤原に移転後はこちら
最寄り駅の大安駅は図書館を併設したユニークな駅だ。

大安町は合併でいなべ市になったが、表の表記は昔のまま。
駅名表示よりも図書館のほうが目立っている。

切符売り場の横が図書館入り口。さすがに元日なので休館だった。

2016年8月19日 車窓より、主は移動したが上屋と看板はそのままだった。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー東海 | 掲示板 |