当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

仙台市電1976・3
その8大町西公園

西公園の歩道橋あたりでしばらく撮影。
人出の多そうな駅前を避けたようだ。
撮影日 1976年3月30日




丸光装飾車、後ろのヤナセは2021年現在も盛業中。


仙台市交通局設計の異径直角カルダン台車、新潟鐵工所製NP103を履くモハ405。
さよなら看板のジョウセンは老舗仙台味噌メーカー。


モハ122




おなごり乗車で混んでいるのか団子運転になっている。
市電代替えのグリーンバスも運行を始めていた。


モハ107 看板のフジカラーF-Uも懐かしい。


モハ207


フジサキ装飾車






モハ411




モハ413


車内は満員のようだ。


モハ412


西公園に保存されているC601のキャブから。


この画面の右手前にC601がいる。


まだ高いビルも少ない電車通り。









C601との出会いも明日朝まで。


丸光装飾車


次 交通局前・大学病院前・県庁市役所前へ

仙台市電メニューへ

TOP 路面電車の走る街 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー