当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
ED4010 形式ED40 |
電気機関車国産第1号の碓氷峠用アプト式機関車。
JR大宮工場前に保存。
撮影日 2004年5月28日
ED40の象徴、ピニオンギア。
片運転台にロッド駆動、無骨な大正生まれの山男。
大宮工場入り口には大宮工場製造のD51187も保存されています。
また大宮工場にはED16、ED17、EF58等が保存され公開日にその姿を見られます。
2007年10月オープンした鉄道博物館に移設されました。
2007年5月26日 主のいない展示場所に案内看板だけが残っていました。
ED4010履歴
レイル・マガジン2008年10月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1921-3 国鉄大宮工場 10029
配属 東京局 配置 横川
1921-3-24使用開始
1928-10-1改番 ED4010
借入 日光軌道→東武鉄道
1947-1-14廃車 横川(実車貸渡のまま)
1948-9-8譲渡 東武鉄道
改番ED4002
改番ED602
1968-3廃車 国鉄に寄贈
大宮工場保存
2007-10-14移設 鉄道博物館開館
TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北関東 | 掲示板 |