当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
第169回 2008・11・30
黒部峡谷鉄道 欅平
駅名は平だがホームは黒部川の谷にへばりついている。
奥が到着ホームでちょうど列車が到着して降車客が出口に向かっている。
交換で客車5両+貨車1両の関電専用列車が出発ホームに進入してくる。
駅上の展望台より発車する列車を撮影、画面中央の建物が黒部川第三発電所、
奥の白い建物が新黒部川第発電所。
下り列車到着と入れ違いに乗車列車がホームに進入してくる。
先頭に立つのは私鉄唯一のEH級、EHR102+101。
駅舎内食堂の横のご意見箱は客車風?
路線はここから200mの縦孔エレベータを介して黒部第四発電所に至る上部軌道に接続している。
普通の観光客はここで折り返すしかないが、例年5月から11月まで「黒部ルート見学会」として
欅平から黒部ダムまで(もしくは逆コース)の見学会が行われている。
黒部峡谷鉄道 2008・11へ
2008年11月12日
メニューへ 都道府県別インデックスへ
TOP | 日本国有鉄道のころ | 私鉄を訪ねて | 掲示板 |