|
当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。 ここに謹んでご通知申し上げます。 当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、 保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。 |
旧安平町鉄道資料館に保存されていたD51320、移動機、ワム80000と
クラウドファンディングで取得したキハ183を展示する道の駅。
撮影日 2019年9月7日

屋外公開日にはD51320が右のレールに引き出される。
![]() D51320 |
![]() キハ183-214 |
![]() 移動機・貨車 |
![]() 鉄道資料館 |

道の駅お土産コーナーにはD51、鉄道関係が多数ある。

後ろのテーブルには北海道駅名サイコロキャラメル。


自販機にもD51の姿。

追分駅から道の駅への道はSL街道。

マンホールにもD51320。

追分駅待合室の展示。

昭和25年北海道交通整備予定図。

昭和37年11月現在北海道線路図。

近年北海道の分県が検討されているようだが、戦後(昭和28年)も同様のことがあったようだ。
以下は2021年6月26日撮影

安平町鉄道資料館にあったD51241の記念碑が再建されたが
建物裏手の目立たない場所で案内看板も無い。


刻印はD51は確認できるが番号部分は不鮮明。
この場所の地図
追分駅から徒歩10分ほど。
コミュニティバスもあるが土日祝日は運休。
道の駅あびら公式ページ
D51ステーション公開時間
4月〜10月 9:00〜18:00
11月〜3月 9:00〜17:00
冬季はD51は資料館休館のためガラス越しの見学、屋外車両はシートが掛けられている。
| TOP | 保存車メニュー全国 | 保存車メニュー北海道 | 掲示板 |