当サイト「汽車・電車1971〜」主宰のTADA氏が、2025年9月23日に逝去されました。
ここに謹んでご通知申し上げます。

当面の間、掲示板 への書き込みをできるようにいたしますので、
保存車活動に特に熱心だった氏へ、皆様からお言葉等お寄せいただければ幸いです。

富士急行下吉田駅 ブルートレインテラス

2011年4月オープン、スハネフ14と貨車を展示、
その後2016年11月フジサン特急クロ2001とクモハ169カットボディも保存された。
さらに2019年4月モハ5001が加わった。
撮影日 特記以外2011年8月16日



上野駅のミニチュアのような下吉田駅舎、水戸岡氏の手によりリニューアルされた。


スハネフ14 20

ワフ1・2 ト104

クロ2001

クモハ169-27
カットボディ

モハ5001


レトロ調にリニューアルされた駅舎の改札口にはのれんがはためく。




以下は2017年3月31日撮影

スハネフ14の傍らにクモハ169前面が湘南色に戻されて保存された。


訪問日は開園のはずが雨のためか休みでした。


南方の踏切から、貨車、フジサン特急、駅舎、スハネフ14が見える。




構内踏切警報機はアナログなチンチン音の電鈴式。


富士急行下吉田駅ブルートレインテラス
開放時間  午前10時〜午後4時
休園日  毎月第1月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日)
入園料    おとな・こども100円
スハネフ14車両開放時間  毎週土休日 午前11時〜12時と午後13時30分〜15時30分


富士急メニューへ

TOP 保存車メニュー全国 保存車メニュー南関東 掲示板

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

広告ポリシー